正月休みも終わり、いつもと変わらない日常の生活。
新型コロナのせいで飲食店は午後8時までの営業なので飲みに行くにも中途半端ですね…
こうゆう時は、無理に外出せず銭湯にでも行って免疫力を高めましょう!
ということで、今日は高石市(北助松)の路地裏にある美津和温泉に行ってきました。
北助松駅上がりなので泉大津市かと思いきや、じつは高石市だったという美津和温泉。
正月明けの仕事がハードだったので疲れを癒すため銭湯へ。
泉大津市にある松之浜温泉で体の芯から温まる40代ブロガー
高石市(北助松)の路地裏にある美津和温泉

南海北助松駅から国道26号線(高石教習所)方面へ向かいます。
ひたすら真っ直ぐ歩くと左手に看板がありますが、注意しないと見落とすレベルですね…

ちょっと探検してるみたいでワクワクしますね!
昔、松ノ浜に住んでいた時はヘビーローテーションで通っていたのですが今日はかなり久しぶりの訪問。
懐かしい想い出に浸りながら、いざ入店!
サウナと気泡風呂で疲れを癒す!

ここ美津和温泉も、昭和ちっくな雰囲気で銭湯マニアの僕としては落ち着く感じ。
地元の常連らしきおっちゃん達で賑わっています。
残念ながら室内は撮影していませんのでご了承ください(汗)
美津和温泉のお風呂の種類は、スチームサウナ・ラドン風呂・電気風呂・気泡風呂・露天風呂・水風呂があります。
さっそく浴室内に入り、まずはスチームサウナで汗を流しましょう!
サウナ内は4〜5人入れるスペースで、そんなに広くはありませんが3分もいれば体内からデトックスされます。
ひたすら汗をかいた後は気泡風呂へ。ここの泡は勢いがすごいので肩がこっている患部をあてると血流が良くなっていきますよ!
じゅうぶん温まったので一旦ウォッシュタイム。
その後は露天風呂?みたいなお風呂へ。少し広めでバスクリンみたいな色がしていました。
ここ美津和温泉の入浴料金は以下のとおりです。↓

大人(中学生以上)440円
中人(小1〜小6迄)150円
小人(0才〜幼稚園迄)60円
日頃の疲れも癒されて、明日からまた頑張れそうな気がします。気だけ….
次回は、JR和泉府中駅あたりに2〜3件銭湯があるので攻めたいと思います!
美津和温泉のアクセス&営業時間
【住所】
〒592-0014
大阪府高石市綾園7丁目5-60
【TEL】
0722-61-8114
【営業時間】
午後3時半〜午後10時半
【定休日】
火曜日