久しぶりに西成の居酒屋で飲みすぎた食べ歩き系ブロガーの猫まんま会長です。
二日酔いで過ごす休日ってダラダラしがちですよね、、、
こんな時は、銭湯にでも行って汗をかいてアルコールを抜きましょう!
医学的には、二日酔いの時は水分をよく取って安静にするほうが良いみたいですが。
ということで今日は、岸和田市加守町にある春木新温泉へ行くことに。
わたくしの実家近くにある春木新温泉は小学校の頃から通っていて、今では数少ない岸和田の銭湯です。
それじゃ早速行ってみよう!
岸和田市加守町にある「春木新温泉 」

春木新温泉は、南海春木駅と和泉大宮駅のちょうど間くらいの線路沿いにあります。
加守町には、もう一つ穴場的な銭湯「杉の湯」がありましたが残念ながら廃業しました。
岸和田市も昔はいっぱいあった銭湯が現在では3つだけなってしまい銭湯マニアのわたくしとしては悲しいですね…
小学校の頃は、おじいちゃんに銭湯へ連れて行ってもらいお風呂上がりにアイスを買ってもらい嬉しかった懐かしい記憶が蘇ります。
さて、春木新温泉は地元の人で賑わう銭湯でモンモンが入った職業の方も大勢訪れています(笑)
店内に入ると番頭さんが座る受け付けがあり、一般的な脱衣場で料金を払うタイプではないですね。
ちょっとした休憩所もあり、お風呂上がりにマッサージやテレビを見ながらくつろいでドリンクを飲むことが出来ます。

それでは女…男湯にレッツゴー!!
炭酸温泉とサウナで二日酔いの体を癒す!

春木新温泉の特徴としては疲労回復に良いとされる炭酸温泉(炭酸湯)があること。
効能を簡単に説明すると、お湯に浸かり体内に浸透した炭酸ガスが血管を拡張する効果があるとされ、血流の流れが良くなると言われています。
その他、心臓病や高血圧、糖尿病、心筋梗塞などの予防にも効果的だそうです。
スッポンポンになったわたくしは、とりあえず昨日の酒をぬくためスチームサウナへ。
5分ほど入って生ビール3杯分の汗をかいた後、炭酸温泉で二日酔いの体を癒しました。
ここの炭酸湯は、熱すぎずぬるすぎないのでゆっくり浸かっていられるのがベター。
春木新温泉のお風呂の種類は主浴槽、浅浴槽、座風呂、電気風呂、炭酸湯、水風呂、スチームサウナがあります。
入浴料金は一般的な価格です↓↓
・大人(中学生以上) 450円
・中人(小学生) 150円
・小人(幼稚園児以下)60円

体も温まり癒されたわたくしは、お風呂上がりに生ビールを…..
今日はやめておこう!
春木新温泉へのアクセス&営業時間

【住所】
大阪府 岸和田市 加守町4丁目11-29
【TEL】
072-444-2093
【営業時間】
15時30分~22時30分
【定休日】
火曜日