日本一のスラム街と呼ばれ、ホームレスや日雇い労働者が多く、独特の世界が広がっている地域。
それが大阪府西成区、またの名をあいりん地区と呼ばれています。
この場所は、朝から酒を飲む人や観光客、路上で寝ているおっちゃんなど、非日常的な雰囲気があります。
そんな街で生まれ育った芸能人や有名人は誰がいるんだろう?
興味本位で調べてみたら最強にインパクトある人達だったのです!
さすが西成区出身と思わさせるような人達ばっかりなので、一人ずつご紹介しようと思います。
「西成区出身の芸能人、有名人を調べたら最強にインパクトある人達だった」
それでは行ってみよう〜!
即日入金!?誰でも簡単に現金1000円をGETする方法!
やしきたかじん(歌手、タレント)

関西のコワモテ芸能人と言えばこの人。
歌手でタレントの〝やしきたかじん〟さんです。
残念ながらお亡くなりになりましたが、現在でもヒット曲「東京」「やっぱ好きやねん」は愛され歌い続けられています。
意外に知られていませんが、やしきたかじんさんは西成区出身で父親が在日韓国人、なので在日二世なになります。
やしき(家鋪)は、日本人の母方の姓だそうです。
何と西成区の岸里玉出で、たかじんさんの甥っ子が居酒屋を営んでいるのです。
その名も〝やしき〟!

実際に行ってみましたが予約で一杯でした。笑
西成でやしきたかじんさんの血をしっかり受け継いでいるようですね。
次回もう一度訪れてみたいと思います!
赤井英和(元プロボクサー、タレント)

浪速のロッキーと言えばこの人。
元プロボクサーで俳優、タレントの赤井英和さん。
え〜、私の高校の先輩でもあります。笑
高校時代の伝説は、授業中に先生からいろいろ聞かされましたね!
パンチパーマで顔はヤ◯ザ。電車で足を組んでるヤツを見つけるとシバき回す。
そんな素敵な赤井英和さんも西成区出身で漬け物屋を営むご両親の間に生まれました。

西成では知らない人がいないくらいヤンチャだったようです。
また、新世界の串カツ「だるま」が好きすぎて有名ですね。
だるまの社長とは先輩後輩の間柄です!
亀田三兄弟(元プロボクサー)

日本ボクシング界で有名な亀田三兄弟、彼らも大阪市西成区天下茶屋出身。
父親の亀田史郎さんはというと、もともとは兵庫県姫路市出身だそうです。
史郎さんは天下茶屋駅近くでジムを経営する傍ら、娘の姫月さんと一緒にYouTuberとしても活動しています。

3150(サイコ〜)!面白いです。
父・史郎さんの兄も昔ワルくて、赤井英和さんと喧嘩した話は有名ですね!
亀田三兄弟は天下茶屋小、天下茶屋中学に通いながら父・史郎氏からボクシングの指導を受けます。
3人とも高校へは進学はせずプロボクサーを目指し、見事世界チャンピョンに輝きました。
一番下の妹・姫月さんも現役ボクサーとして活躍されています。
桂ざこば(落語家)

大阪市西成区出身の落語家、桂ざこばさん。
通称ザコビッチは、大阪府警西成署の一日署長も就任しており、地元の西成住民に交通事故防止を呼びかけています。
やしきたかじんのそこまで言って委員会では、独特のコメントが面白かったですね!

また、桂ざこばさんが私費を投じた常設寄席「動楽亭」が西成にあります。
定員は100名で音響装置などは敢えて設けておらず、生身の落語家の語りや仕草をじっくりと堪能することができます。
ここまで西成区出身の芸能人、有名人を数名ご紹介しましたが既に最強にインパクトある人達ばかりですね!
じゃあ次行ってみよう。
内場勝則(お笑いタレント)

吉本新喜劇の内場勝則さん。
ダウンタウンやトミーズの同期で、嫁は同じ吉本の未知やすえさんです。
大阪府立東住吉工業高等学校を卒業後、大阪NSC1期生として入学しています。
かなりの酒豪として知られ、淡路大震災の時は怖がるやすえさんを励まし、冷え切っていた夫婦仲が修復されたが、実は酒に酔った勢いで言っただけという珍エピソード。
西成出身の芸能人はお酒好きが多いですね!
下町ロケットや陸王、わろてんかなど人気ドラマにも出演する内場さんは新喜劇だけじゃなく、もはや売れっ子タレントですね。

内場さんの娘がNMB48のメンバーという噂がありましたが、まったくのガセネタ。
以前、吉本新喜劇の舞台で内場さんの娘役を演じたのがNMB48のメンバーだったことから、実際の娘もNMB48なのではないかという噂が出てしまったようです。
柏原芳恵(歌手、タレント)

柏原芳恵さんも大阪市西成区出身の歌手で女優です。
1979年のスター誕生で合格し、柏原よしえの名前で歌手デビューしました。
なんと亀田三兄弟の父・史郎さんと同じ小・中学校の同級生だったそうです!
「当時から美人で大人びていた芳恵ちゃんは男子によくモテた」とおっしゃっています。
でしょうね。笑
実話裏歴史SPECIAL6月号で80年代アイドルの柏原芳恵さんが取り上げられていています。
そのタイトルが『柏原芳恵~西成のロイヤルアイドル~そのエロスと健気』。
アニメ漫画「じゃりん子チエ」の舞台としても有名な西成地区。
その西成という労働者の町で歌手になりたい女の子こそが、柏原芳恵さんだったという内容です。
子供の頃は、どこかしら日本人離れした風貌の子供だったようですね。
立花理佐(歌手、タレント)

立花理佐さんは、西成区で14歳まで住んでいました。
お母さんは踊りのお師匠さんで厳しく育てられたそうです。
その後、1987年の第29回日本レコード大賞で最優秀新人賞を獲得しています。
立花理さんと言えばビーバップハイスクールの五中の鬼姫っ!

プライベートでは2000年に元モデルで蕎麦屋を経営している松永信之さんと結婚しています。
現在でも、おばあちゃんの時代から通ってるお好み焼きやさん「芳月」が大阪市西成区にあります。

今でも地元をこよなく愛しているんですね!
SHINGO★西成

SHINGO★西成さんは、釜ヶ崎三角公園付近の長屋生まれ。築90年で家賃4100円だったそうです。
家庭が貧しく家計を支えるために中学生のころからアルバイトを始め、その時に西成の朝市で店員に勧められ、ヒップホップと出合いました。
いろんな体験を独特の「べしゃり芸」で表現するスタイルがかっこいい。
ボランティア活動にも精力的で、近年は西成区役所からライブオファーを受けるなど多方面で活躍しています。
いっちゃん好きやねん! この街が
でも いっちゃん憎いねん!
底なしや 「KILL西成BLUES」
はるき悦巳 (漫画家)

昭和の人気漫画「じゃりン子チエ」の作者であるはるき悦巳さん。
別記事にも書きましたが、この方も西成出身。
14歳まで萩之茶屋周辺に住んでいたそうです。
じゃりン子チエの舞台は西成の萩之茶屋!釜ヶ崎の語源はオカマ?
じゃりン子チエに出てくる風景は西成そのもの!人情あふれる街を舞台にしたとても面白い作品です。
テツみたいな人がおったら逃げてしまいそうですね。笑
活発でありながら時々ネガティブな発言をするチエちゃんの日常を描いたじゃりン子チエは今でも多くの人に愛され続けています。
西成出身の芸能人、有名人まとめ

西成出身の最強にインパクトある人達をご紹介しました。
西成出身の芸能人、有名人には共通点があることに気づきました。それは
①怖そう、ヤンキー
②ケンカが強い
③お酒が強い
どれかに当てはまっています!
やはり西成という土地で育った人は強く逞ましく生きてきたのでしょう。
西成は本当に面白くて不思議な街。
僕は西成出身ではありませんが、週一で通う西成マニアです。
人気YouTuberのケニチさんが紹介する〝せんべろ居酒屋〟がたくさんあります。
一度足を運んでみてはいかがでしょうか!
ホルモン最高ー END