全国卓球ファンのみなさま、おはようございます。
管理人のAKIRAです!
よくテレ東で放送される世界卓球。見てますか?
卓球やってる人やファンなら必ずと言っていいほど世界卓球をテレビで見てると思います。
僕はあまりテレビは見ないほうですが、卓球人として世界卓球は見るようにしています。笑
日本代表や世界のトッププレーヤーの技術を見て「すげぇ〜!」とレベルの違いを肌で感じております。
もう一つ気になるのは、世界卓球の間にやる『日清紡』のCM。
ちょっとウザい感じですけど何か面白いですよね!
ゴールデンレトリバーなどの犬が二人羽織しながらしゃべるこのCM。
おもわず『一体、何の会社やねんっ!』とツッコみたくなりますね。笑
ということで、ウザいけど面白いこの『日清紡』のCMが一体何の会社なのか調べてみました。
日清紡は一体何の会社なの?

日清紡が設立されたのは何と1907年!100年以上も前の歴史ある会社なんですね。
高級綿糸を生産する会社として始まりました。
昔は繊維業が売上の9割を占めていましたが、その時代に合わせた事業を取り入れ、今では繊維業からエレクトロニクス業、また不動産業まで手広くやっているんですね。
他にも、日清紡が手掛けている主な事業を並べてみると
デニム(繊維)、ティッシュ(紙製品)、オーディオ機器の部品(半導体)、太陽電池を作る装置(精密機器)、自動車のブレーキや外装素材(ブレーキ、化学製品)
などがあります。
主なエレクトロニクス事業とは何かと申しますと、防災無線システムや気象レーダーシステム、船の港湾監視システムなど無線通信技術を生かした製品を作っている事業のこと。
なので、CMの歌に
〝にっしんぼう〜名前は知ってるけど〜
にっしんぼう〜何をやってるかは分からない♩〟
とありますが、正確には知らないと言うより事業が多岐に渡るためCMだけでは説明できないんじゃないかと思います。笑
ちょっとウザいけど面白い「ドッグシアター」

深田恭子やきゃりーぱみゅぱみゅなど有名タレントを起用して話題の日清紡のCM。
しかし、それ以上に多いのが〝犬〟を登場させたCMですよね!「ドッグシアター」シリーズと呼ばれているようです。
日清紡のCMシリーズ「ドッグシアター」が始まったのは2012年。
企業の採用活動の一環として、特に若い世代に認知を高めたいという目的でスタートしたそうです。
CMで伝えたいテーマは「環境エネルギー企業」で再生エネルギーを扱う企業であることを打ち出していきたいと考えていたようです。
でも、環境エネルギー事業を訴えたい企業が、なぜあのようなちょっとウザい犬のCMを放映しているのでしょうか?
広告担当者によると、当時ネット動画で犬の二人羽織を見つけて気になっていて、それにセリフを当ててしゃべらせたらいいのではないか?と思ったそうです。
直接的な理由はないようですね。笑
そして、あの耳に残る独特な歌は、3本制作した第1弾の犬のCMのうち、1本にその歌を採用したところ、人気がでて定番のコマーシャルソングとなったと語っています。
このCMの放映開始以来、認知度、好感度、採用志望者数のいずれも大幅な伸びを見せていて、ちょっとウザいと言ってしまった僕ですが経営理念のしっかりとしたすごい会社でした!
卓球日本代表のオフシャルパートナーに!

日清紡ホールディングス株式会社は、公益財団法人日本卓球協会と卓球日本代表チームのオフィシャルスポンサー契約を結びましたね。
東京五輪では男女共にメダルが多いに期待されています。
卓球日本代表チームが活躍すれば、日清紡の知名度もさらにあがることは間違いないでしょう。
ということは「ドッグシアター」東京五輪バージョンの放送もありえますね!
今後も卓球と日清紡のCMに注目しましょう^_^
END
東京五輪の男子卓球で金メダル最有力候補は樊振東!張本智和は?