すっかり秋も深まったとある週末。
西成のカラオケ居酒屋で食い逃げが発生しました。
どうも、酔っ払い系ぶろがーakiraです!
いやー、西成ではたまに無銭飲食する人がいるって聞いたことあるけど目の前で起こるとは、、
西成のカラオケ居酒屋で食い逃げ発生!

いつも行く三角公園にほど近いカラオケ居酒屋。
生ビールの飲みながら店員さんと会話していると、一人のお婆ちゃんが入店してきました。
お歳を聞くと88歳だそう。若干酔ってる感じやったけどしっかり会話できるようだったので気にも止めませんでした。
右手に杖を持ち、左手にビニール袋。帽子をかぶった白髪まじりの老婆。
僕の隣の席に座ったので「お母さん何飲む?」と訊ねると酎ハイと答え、味は何でもいいと言ったのでレモンをオーダー。

話を聞くと生まれは九州で、母親が109歳まで生きたこと。17人兄妹の長女だそうです。
カラオケを歌いたいと言うので昭和の任侠っぽい曲を熱唱。酔っていたのか次も同じ曲を歌っていました(笑)
ふつうの会話の節々に「やかましい!」というワードをブッ込んでくるので、少し様子が変だなと感じながらもお酒を飲んでいました。
次にお腹空いたから何か食べたいと言うので、お金を持ってるか少し疑問に感じた僕は店にある〝おでん〟をおすすめします。
おでんなら安いから。
「お母さん、金持ってる?」
「持ってる」
「おでん何食べる?」
「だいこん….厚揚げ」

2種類を注文しちょっとずつ食べていました。
今考えれば僕ももう少し疑いの目を持っていれば良かったと反省しています。
お婆ちゃんが突然
「お店のママさんどこ行った?」と聞くので
「今、トイレ行ってるわ」と僕が答えると
急に立ちあがり、持って来た杖もビニール袋もスマホも置いたままフラ〜ッと店を出ました。
ママが戻って来て「お母さんは?」と聞かれたので、何かフラ〜ッと出ていったでと答えると
「あ!もしかして」(←食い逃げ)
ん?まさか!荷物全部置いていく!?
店の周辺を見てもおらず、案の定お婆ちゃんが帰ってくることはありませんでした、、、
お婆ちゃんが無銭飲食した代金は
酎ハイレモン 500円
カラオケ2曲 200円
おでん2個 200円
合計900円です。金額の問題ではなく人間としてのモラルの問題ですね。
まさかいい歳した女性が食い逃げするなんて思いもよりませんでした。
無銭飲食は立派な犯罪ですが、、

食い逃げについて少し調べてみました。
無銭飲食には刑法246条の「詐欺罪」が適用され、罰金刑無しの10年以下の懲役になるそうです。
無銭飲食にも種類があり、犯罪になりにくいものもあります。↓
(1)最初から支払いの意思・能力がないのに注文して飲食する型(犯意先行型)
(2)当初支払いの意思があったが、何らかの偽計(例えば、「お金を忘れたのでとってくる」と言って騙す)を用いて支払いを免れる型(偽計逃走型)
(3)当初支払いの意思があったが、店員の隙を見て逃走する型(単純逃走型)
(3)は当初支払いの意思があったけど、店員の隙を見て逃走する型には詐欺罪は適応されないようです。つまり犯罪にはなりません。
んなアホな(笑)あのお婆ちゃん法律知ってて食い逃げした可能性高いですね、、、
法律上処罰されなくても僕は許しません。
今も西成のどこか片隅でいると思うので、見つけたら首根っこ捕まえて店にお金払わすか警察に突き出そうと思います。
たぶん常習犯でしょうけど!
西成は楽しいんだよ!

一部のモラルのない人のせいで、西成のイメージが悪くなるのは許せません。
西成は美味しくて安い店も多いからもっと観光する人が来て食べて飲んで楽しんでほしいと思っています。
それでは西成に行って来ます!
またね〜