おはようございます。
年末休暇に突入して、暇を持て余している管理人AKIRAです。
せっかくの休日なので、普段行かない所に行ってみようと思い、日帰りで温泉計画を立てました。
和歌山とかもいいんですが、やっぱり近場がいいですよね。
岸和田市で日帰り温泉と言えば…?
そう、牛滝温泉「いよやかの郷」ですよね!
いよやかの郷は、周りが山なので自然に囲まれています。
そんな自然に囲まれて入る温泉もいいもんですよね^_^
ということで、いよやかの郷にいざ出発!
いよやかの郷とは
いよやかの郷は、大阪でも指折りの紅葉の名所として知られる牛滝山の大自然に囲まれ、シルクのような肌触りの温泉を楽しめる宿泊温泉リゾート施設です。
「いよやか」とは、中世の頃の「森」の読み方だそうです。
昔の人は、自然を尊び自然と共に生きてきました。そのような生き方を見直す目的としていよやかの郷が建てられました。
敷地内には
・21張のキャンピングテントでアウトドアを体験できる「パオ広場」
・満点の星空でキャンプファイアーを楽しめる「ほむら広場」
・月の橋や星の端、陽の橋など牛滝川に架かる6つの橋を巡って散策できる「ピクニック広場」
・地下1600mから湧き出る天然温泉とゆったり客室が自慢の「せせらぎ荘」
その他、5棟のカナダ産ログコテージやバーベキューが楽しめる「スモーキーガーデン」の施設があります。
館内の様子

さて、車で山道を走りようやくいよやかの郷に到着。
JR久米田駅からだと、約25分くらいでしょうか。
やっぱり山の方なので、冬に行くとちょっと寒い…でも、寒い中で入る露天風呂は最高ですよね。
日帰り温泉者用の駐車場に車を停めて、少し歩いて行きます。


館内は、年末休暇で来られているのか結構人がいっぱい。
ゆっくり温泉に入りたいと考えるのはみんな同じですね^_^
お土産コーナーもあり、地元の名産品などが販売されています。
また、お食事処もあるので年配の方でも気軽に温泉とお食事を楽しむことが出来ますね。




いよやかの郷の泉質はナトリウム塩化物炭酸水素泉で
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病
などの方に効果があるといわれています。
宿泊もできる!
いよやかの郷には宿泊施設「せせらぎ荘」や、本格的なカナディアンログコテージがあります。
ファミリーやカップル、団体などで大自然に囲まれながら温泉を楽しむことができます。
宿泊料金は以下のとおりです。


いや〜、やっぱり自然に囲まれて入る温泉は最高ですなぁ!
ここの温泉は塩分を多く含んでいるため、身体の芯からポッカポカに温まります。
忘年会や新年会も出来るらしく、地元の青年団らしに若者が団体で入っていましたね。
例に漏れず、お風呂上がりは我々もビールで乾杯。

充実した休日を過ごすことができました^_^
入浴料金
大人(中学生以上) 750円
小学生 450円
幼児(3歳以上) 200円
岸和田市在住の65歳以上の方 700円
営業時間・アクセス
営業時間 7:00〜22:00
(最終入浴受付時間21:30)
〒596-0114
大阪府岸和田市大沢町1156
TEL 072-479-2641
車をご利用の方
阪神高速湾岸線「岸和田北」出口より約35分
阪和自動車道「岸和田和泉」出口より約15分
国道26・170号線、大阪臨海線より岸和田牛滝山貝塚線を牛滝方面へ
電車をご利用の方
南海本線「岸和田駅」下車、南海バス牛滝山行き「牛滝温泉せせらぎ荘前」まで53分