携帯会社から利用料金延滞の支払い用紙が届いた!
「でも今月支払えそうにない。どうしよう…」
こういった経験がある人が多いのではないでしょうか。
ここ最近は新型コロナの影響で全体の半数以上が収入が減り支払いに充てるお金が無いと言われています。
しかし、新型コロナで収入が減ったからと言ってスマホの支払い料金を滞納すると最悪の場合には契約解除される可能性があるのです。
じゃあ、どのくらい滞納すると契約解除されるのでしょうか?
そこで今回は、携帯の支払い滞納してからどれくらいの期間で契約解除されるのか?また、その対処法を詳しく説明します!
携帯料金の滞納で生じる影響は?

まずスマホの支払いが滞納したら支払い用紙が家に届きます。
まず安心してほしいのが、本来の支払日に払えなかったからといってすぐに契約解除されるわけではありません。
自分の契約している携帯会社から登録している住所に「〇月〇日までに支払わないと利用停止になります」といった内容で支払い用紙もしくはメールが届きます。
この時点で期限までに支払いを済ませれば問題ありません。
しかし、期限までに支払いができなかった場合、その翌日から利用停止になります。
これは料金を支払わないと復活しません。
Wi-Fiがあればネット回線は利用できますが、プランの変更や更新もできませんし、 ショートメールや電話番号での通話はできません。
回線停止から強制解約はいつ?

督促状が届いても支払いをしないと回線停止になり携帯としての機能は皆無です。
滞納から3~4ヵ月たっても支払いがない場合強制解約通知が届きます。
携帯会社によって対応が変わるので一概に契約解除といっても各キャリアによって対応が変わってくるので注意が必要です。
以下では主な3社の契約解除までの期間をご説明します↓↓

NTTdocomoの場合
docomoの支払い期限利用月翌月の月末に設定されています。
回線停止は支払い滞納から大体30日後。
翌月中旬に契約解除予告が届くので滞納から2ヵ月ほどで契約解約になります。
au by KDDIの場合
auは期限を過ぎると即利用停止になります。
電話などしても期限は延ばしてもらえないのですくに支払うなどの対応が必要です。
auもdocomo同様滞納から2ヵ月ほどで解約通知が届き強制解約となります。
SoftBankの場合
SoftBankは支払い期日から約一週間後に請求書が届きます。
それ以上滞納が続くと他のキャリア同様1ヶ月~2ヶ月ほどで解除通知が届きます。
また、電話やメールでの催促がかかってくるのが特徴ですね。
各キャリアで対応は様々ですが、やはり3ヶ月以内で契約解除になりことが多いです。
仕事でスマホを使う、家にWi-Fiがないなどと言う場合は早急に対応が必要です。
強制解約のリスクは?

3か月ほどの滞納で強制解約になった場合は携帯の解約だけでは済みません。
信用情報機関に登録、いわばブラックリストに登録され財産差し押さえや他会社で携帯の新規契約ができないなどの様々なリスクが生じるため注意が必要です。
たかが携帯料金で、、と思う方もいるかもしれませんが携帯料金も支払い義務があり滞納は〝借金〟です。
信用情報に傷がつく前に対処をしましょう。
新型コロナで収入減の対処法は?
携帯料金の滞納期間は、どの会社も3ヶ月程度しかないと分かりましたね。
いくら新型コロナの影響で収入が減ったという理由でも携帯会社側からすれば知ったこっちゃありません。
貯金があればいいですが生活するのにギリギリの人も多いでしょう。
そこで契約解約される前に、僕がおすすめする3つの対処法をご紹介します。
その3つの対処法とは以下の方法です↓↓
①単発・1日OKのバイトをする
② A8netのセルフバックを行う
③ブログ、アフィリエイトを始める
①単発・1日OKのバイトをする

一番手っ取り早いのが単発・1日OKのバイトをすることです。
本業で収入が減ったのは、もう仕方がなくて自分ではどうしようもありません。
なので土日を活用して副業で働くことで収入減を補う方法です。
最近ではウーバーイーツを始める人も多いですよね。1日か2日働けば充分スマホ代は稼げるのが単発バイト。
日払いや週払いも対応してくれる会社もあるので、早急にお金が欲しい方にはおすすめです↓
スキマ時間で働くなら「シェアフル」

②A8netのセルフバックを行う

こちら即金ではないですが、無料登録やカード発行するだけでお金が稼げるやり方です。
A8netのセルフバックのメリットは何と言ってもタダで出来るところ!
僕はA8netのセルフバックで5万円稼いだ経験があります。
ただ、デメリットとしては銀行に振り込まれるのが2ヶ月後だということ。
その条件をクリアできるなら今のうちに登録してセルフバックしましょう↓
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】

③ブログ、アフィリエイトを始める

ブログやアフィリエイトは、すぐに稼げる方法ではありませんが月々の携帯代くらいは努力次第でクリアできます。
メリットとしては一度仕組みを作ると単発バイトとは違い、ほったらかしでも稼げる点ですね。
初心者ブロガーだった僕がとても参考になった無料で学べるサイトがこちら↓↓
【ちょーー満足】ブログの教科書ダウンロードフォーム
少しでも継続的に収入が入ってくれば精神的にも余裕がでてきます。
この先、勤め先が新型コロナの影響を受ける可能性がありそうな職種の方は今から始めてみてはいかがでしょうか!
スマホ滞納で契約解約の対処法まとめ

スマホの支払い滞納で契約解約になってしまう期間と対処法をいくつかご紹介しました。
新型コロナで収入減になってしまうのは仕方がない事ですが、なるべく月々の支払いを滞納しないのがベストです。
もし払えない可能性があるなら早めの対応をしましょう。
格安スマホや料金プランを見直すのも一つの手ですね!