卓球歴30年のブロガー猫まんまです。
普段は投資や趣味、地元の美味しいお店などの記事を書いています。
今日は卓球でメンタルを鍛える方法について述べていこうと思います。
試合ですぐ緊張して負ける人っていますよね。
簡単に言うと〝 ビビり 〟ってやつです。
何を隠そう僕も昔は超ビビりで緊張してしまうタイプでした。
とくに卓球を始めて間もない頃は、試合慣れもしてないのでガッチガチ。
裸で南極か北極に居るんじゃないかと思うくらい。笑
メンタルが弱いと大一番の試合で勝つことはできません。
じゃあ、なぜ試合ですぐ緊張して負けてしまうのか?
大きく分けて3つあると思います。
①自分の卓球に自信がない
②勝った実績がない(少ない)
③得点パターンが少ない
順に説明していきましょう!
①自分の卓球に自信がない

多くの場合、このパターンではないでしょうか。
自分の卓球に自信がないと、不安で試合中に緊張してしまいます。
いわゆるメンタルが弱い状態ですね。
一発いいボールが決まって、それから調子がノッてくることは良くあることです。
これはボールが入ったことにより自信が持てるようになった状態=強気ですよね。
毎回そうなら良いですが、そうは行かないのが卓球の世界。
もう結論から言っちゃいますが、卓球でメンタルを鍛える一番の方法は〝 試合になっても確実に入るように練習すること 〟ですね。
練習で自信をつけて試合に臨むことで、緊張もせずメンタルも強い状態に持っていけます。
じゃあ、どのくらい練習すれば自信がついてメンタルが強くなるかと言うと「 どこまでも 」です。
自分が納得する練習を毎日、体力の限界まですることでその感情が払拭されます。
すると自信につながるわけですね。
「あれだけ練習したんだから大丈夫」と思えるようになります。
ちょっと根性論になるかもですが、一番これがいいメンタルを鍛える方法なんじゃないかと思います。
②勝った実績がない(少ない)

そもそも試合で勝った経験がないと不安になるものです。
これは誰もが通る道ですね。
ペーペーの中学一年や高校一年生は試合に出場する機会も少ないので。
この場合は、個人的に試合にいっぱい出場して経験を積むこと。もしくは部内リーグで勝つことを目標に頑張ることですね。
毎週どこかしらで試合なんてやってるので、経験を積んでいくのもアリです。
それか部内で認められるよう練習してレギュラーになれるくらい頑張るか。
試合があるなら目標持って練習できるし、レギュラーなら責任感が出てきます。
マインド的な話ですが「 勝たなければ 」という気持ちが生まれる訳です。
こんな事ゆーたらアカンかもしれませんが、試合なんて何かの予選でない限り〝負け放題〟です。
いくら負けたっていいんです。
試合数を増やして負けてもいいんで自分の課題としてることを試すことをおすすめします。笑
そして本当に自分にとって大事な試合で1勝すれば、強いと思ってた人が実は自分が思ってるほど大した事ないと気づくはずです。
そこまで行けば緊張することもメンタルが弱くなる機会も随分へります!
いや、ほんばに( 板東英二 )
③得点パターンが少ない

これはもう技術的な話なんですけど。
絶対に得点できる自信があるパターンをいくつ持っていますか?って話です。
パターンというか何でもいいです。
こう相手が打ってきたら、絶対こう返せるとか
これだけは他人に負けない!ってもの。
チキータでもいいし、YGサーブでもいいし
フットワークでもドライブでも…
一つでも磨けば武器になりますよ〜って話です!
パターン練習の話を戻しますと、ふだんから
「こう返されたら、こう返す」
とゆう理由付けをしておくことで、瞬時に反応できる場面が多々あります。
なので、卓球って難しいけどある程度パターン化すればちょっと勝てるようになるわけです。
じゃあ自信も出てきて緊張も出てこなくなるというのが僕の理論ですね。
泉大津、岸和田、忠岡町周辺で日曜日限定の卓球教室やります!
メンタルブロックを外しましょう!

メンタルブロックって言葉しってますか?
簡単に言うと、メンタルブロックとは目標を達成しようとしている際にかかる『心のブレーキ』のようなものです。
つまり、「自分にはできない」「やってもしょうがない」「失敗したらどうしよう」といった行動を起こすのを踏みとどまらせようとする状態のことですね。
・自信がない
・自己肯定感が低い
・苦手意識
・不安
・諦め
・恐怖
これらは潜在意識として、もともと人間には刷り込まれています。
しかし卓球で強くなるためには、こんな感情は全部ダメですね。
簡単に言ったらイチローって野球が上手じゃないですか?
でも卓球になったら僕のほうが超うまいですよね(知らんがな)
でも、そう思うやつって少ないですよね?
それは自分をマインドブロックしてるからなんですね。
いやイチローってすごいやん?って。
そんな事ないですよ。イチローより美味しいロールキャベツ作れる人のほうが凄いよ。
って常におもうわけです。
つまり相手の価値より自分の価値を高めること。
卓球に例えると、自分が一番努力して強いんだ!って常に思うことです。
それが卓球でメンタルを鍛えれる方法の一つです。
主観ですが僕はずっとこんな生き方です。
少しでも参考になれば幸いです。
元日本代表の平野早矢香さんの著書『 卓球メンタル強化メソッド 』は、平野さんが現役時代に試行錯誤しながら身につけたメンタル強化法を、余すことなく記述しています。
とても参考になるので、よかったら一度読んでください。
それでは、あなたの成功を願っています。
ファイト〜!!
卓球歴30年の僕が教える卓球が下手な人(上達しない)特徴4つの共通点