かれこれメルカリ転売歴が6年になるブロガーAkiraです。
古物商の免許も取得し、ブランド品やブランド服を中心に副業として転売を行っています。
メルカリ転売は比較的稼ぎやすいので、初心者でも始めやすいですね。
しかし、まれにクレームを言ってくる悪質客やトラブルなどが起こってしまう時があります。
できればトラブルを避けてスムーズに取引きしたいもの。
そこで今回は、メルカリ転売でトラブルを避けるために相手にしない方がいい悪質客の特徴をご紹介します!
僕の経験上、クレームやトラブルになる悪質客には以下のような特徴があるように感じました。
① 大幅な値下げを要求する客
② コメントの言葉遣いが悪い
③ 取り置きをお願いされる
④ 中古品なのにキズの有無を聞いてくる
①大幅な値下げを要求する客

メルカリ転売をしていると、値下げ交渉をされるのはよくある事です。
しかし、少額ならまだしも大幅な値下げを要求する客が稀にいます。
例えば4万円で出品している物を1万円にしてくれだとか。
先日も、FENDIの財布(ほぼ新品)を4万5千円で出品してると「 2万円にしてくれ 」というコメントが来ました。
売上げ利益を考えるとNOだったので、丁重にお断りしましたが 「お願いします 」の返答が。
再び丁重にお断りすると「 娘の誕生日なんです。お願いします」と同情を揺さぶる言葉が返ってきました。
知るかい、そんなもん!
嘘かホンマかは別として、自分の意見をゴリ押しするのは悪質客というか〝 わがまま 〟です。
こうゆう人と取引きするとクレームが来てトラブルになるケースが多いです。
なので、あまりに大幅な値下げを要求し、自分の意見をゴリ押しする客は相手にしないほうがいいでしょう。
②コメントの言葉遣いが悪い

悪質客の特徴として一番分かりやすいのがこれですね。
コメントの言葉遣いが悪い。
だいたい礼儀がなっていない人間に良いヤツはいません。これはメルカリに限らずですが。
商品に対して質問がある場合は、ふつうコメント失礼しますと文頭につけるのが暗黙の了解。
いきなり『 それ本物?』とか、ニセ物なんかメルカリで出品できないし、そもそも信用できないなら買うなよって感じです。
こうゆう人に限って購入後に、傷があるだの、汚れがあるだのクレーム付けてきます。
やっぱり、見えない相手と取引きするので言葉使いって重要なんですよね。
人間性を問う面において、コメントの言葉遣いが悪い人は相手にしない方がいいでしょう。
お互い気持ちよく取引きするために!
③取り置きをお願いされる

『 給料日にお支払いしますので、お取り置きお願いします。』
そうお願いされることが、よくあります。
こちらは商品名の欄に 「 ◯◯様 専用 」と変更して支払い期日まで待ちます。
でもね、ほぼ支払いしてくれません!笑
気が変わったのかどうか分かりませんが、超〜悪質な客だと思います。
僕の統計では、取り置きをお願いする人の90%は期日に払ってくれませんでした。
もうこれはクレームとかトラブルとか以前の問題ですね。
こちらサイドとしては、期日まで待つ間に他の人から購入してもらえた可能性もあるのに、専用にしているばかりに誰からも購入されないのです。
まさに生き地獄ですよ。
せめて、支払いできない理由を説明してくれれば再出品するのですが大抵無視をキメ込みます。
なので、取り置きをお願いされたらNO!!とキッパリ断りましょう!
④中古品なのにキズの有無を聞いてくる

中古品を扱う場合、商品説明欄に以下のような文言を記述します。
『こちらの商品は、あくまで中古品なのでキズや汚れなどが気になる方はご遠慮ください。』
にも関わらず、キズの有無を聞いてくるお客さんがいます。
次のような理由が考えられます。
・そもそも説明文を読んでいない
・できるだけ安く綺麗な商品を購入したい
そもそも説明文を読んでいないのは論外ですが、できるだけ安く綺麗な商品を購入したいのは理解できます。
でも、キズや汚れの程度って人によって感覚が違うので線引きが難しいんですよね。
自分にとってはそんなにキズや汚れが目立たない程度だと判断しても、購入者がどう感じるか分かりません。
結論としては、神経質な人には売らないのがクレームやトラブルを避ける唯一の方法です。
過去に傷モノの財布を出品して、購入希望者に一つ一つキズがある箇所を説明して購入したにもかかわらず、返ってきた言葉は
『 思った以上のキズがあるので返品したい 』
ね、難しいでしょ??
思った以上 … 個人差ですね。笑
中にはすごくイチャモン言ってくる悪質客もいるので、初めから神経質な人はお断りするのが無難ですよ!
本日のまとめ
メルカリ転売でトラブルを避けるために相手にしない方がいい悪質客の特徴をお伝えしてきました。
いろいろ述べて来ましたが、極論を言うと違和感を感じる客は相手にしないほうが良いです。
まぁ、相手側もいろいろ要望があるとは思いますが、別にこちら側もお店じゃなく個人と個人の取引きなんで断り放題です。
嫌なトラブルを避けるために拒否権マックスで行きましょう!
副業としてのメルカリ転売、ブランド品転売に興味がある方は別記事でも書いてあるので読んでもらえれば嬉しいです^_^
めざせ月収100万円!転売で売れるブランド品のコツを解説
転売の仕入れでめちゃくちゃ売れやすいブランドBEST10!
給料が入ったので転売ビジネスを再開!商品仕入れや方法は?