新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本政府が国民1人当たり10万円を給付する方針を決定しました。
10万円の給付金をもらったらどう使おうか?と今から考えてる方も多いでしょう。
Twitterでも使い道を考える投稿が増えており、ハッシュタグで「#給付される10万円どう使う」がトレンド入りしています。
10万円の給付金の使い道について、ある調査を実施したところ一番多かったのが貯蓄・ローンの返済。
続いて食費や家賃の支払い、欲しかった高額商品の購入や公共料金の支払いだったそうです。
この調査結果を見て、やっぱり新型コロナの影響で仕事も無く生活費にあてる人が多数派だと推測されますね。
それはもう生活のためですから仕方のない事ですが、仕事もあり収入が減っていないなら貯蓄や買い物などの浪費に給付金10万円を使うのはナンセンスだなと思いました。
せっかく貰えるお金なんだから僕なら増やす事を考えて副業やビジネス、自己投資に使いたいですね。
お金を増やす意味ではブランド転売が一番ベストな方法。
なぜベストな方法かというと、副業の初心者でもメルカリやヤフオクを利用してすぐに始められるし利益が出やすい、利益率が高いのが理由です。
今日は、せっかく国から貰った給付金を無駄に浪費しないための方法をご紹介します。
新型コロナ給付金の10万円で副業しよう!

まず給付金の使い道として一番やってはいけない事は自分の欲しい物を買うなど浪費に使うこと。
いや、地域社会や経済をまわすため使いまくるんだ!って人は反対も賛成もしませんけどね。
僕が今までやってきた副業で一番ベストな方法はやっぱりブランド転売です。
もちろん他にもありますよね。FXや株式投資、アフィリエイトetc…でも初心者には難しいし稼ぎだすまで時間がかかってしまうのです。

ブランド転売(物販)は、初心者でもすぐ始めれるし利益が出やすい。尚且つ利益率が良いことが特徴です。
今回の新型コロナで「リモートワーク」という言葉がよく報じられましたね。
リモートワークとは多種多様で、簡単に言えば自宅など会社から離れた場所で仕事をする勤務形態のことです。
緊急事態宣言が発令され会社が休業に陥ってしまう可能性も捨て切れません。
これを機に、副業からブランド転売を始めて自宅で稼ぐ感覚を身につけてみてはいかがでしょうか!
次はブランド転売の方法について詳しく
説明します↓
給付金の使い道はブランド転売が一番ベスト!

はい、まーブランド転売は初心者でも利益が出やすい、利益率が良いという事を上記でお伝えしました。
ほんとうにブランド転売がベストな方法です!
では、どうゆう流れでブランド転売するのかを説明しましょう。
PCやスマホを使ってネット上で販売するいわゆるネット転売ですね。代表的なもので言えば
・ヤフオク
・メルカリ
・ラクマ
・BUYMA
この中で僕が一番おすすめは〝メルカリ〟を使ったブランド転売です。
なぜメルカリが一番おすすめかと言うと、出品してから10秒後に売れることがあるからです。マジで(笑)
ヤフオクは即決というシステムがありますが、基本オークションなので売れるまで多少時間がかります。
ラクマやBUYMAも良いですが、知名度や登録者数を考えるとメルカリが一番売れやすいし、すぐに利益が出やすい。
登録も簡単なのでネット初心者でもすぐに始めることも可能ですよ!
ただブランド品と言っても何でもかんでも売れる訳じゃありません。
やっぱり売れやすいブランドってあるのですが、文章が長くなるので別記事に書いているので参考にしてください ↓
転売の仕入れでめちゃくちゃ売れやすいブランドBEST10!
ブランド転売の仕入れ先は?

ブランド転売で出品する商品の仕入れ先についてご説明します。
大きく分けて2種類あって一つ目は自分で実店舗に出向いて購入するパターン。
もう一つはネットで購入するパターンです。
実店舗でブランド品を購入する代表的なお店は以下のことろがあります。
・セカンドストリート
・トレジャーファクトリー
・ドンキホーテ
・古物市場
よっぽどの田舎にポツンと一軒家じゃない限りご近所にありますよね!
セカンドストリートやトレファクは結構安くブランド品が売られているのでヘビロテな仕入れ先です。


ドンキホーテはちょっと高いイメージかな(汗)
古物市場とは、古物商の免許を持ってる人(一人持ってたら3人くらいまで)が入れるブランド品のせり市場のことです。
古物商の免許は約2万円くらいかかり、市場に入るのも入会費や年会費がかかるので初心者にはお勧めしていません。
ちなみに僕は古物商の免許を取得しました。笑

ただ、安く仕入れできるのは間違いないので興味がある方は最寄りの「警察署」にご相談ください。
ネット上で仕入れ先としておすすめなのは
・ヤフオク
・メルカリ
・モバオク
ヤフオクやメルカリの仕入れは鉄板ですね!
ただ一つ問題なのはライバルも多いので良い商品を見つけ出し安く仕入れるのはけっこう難しい、、、
レッドオーシャンいうやつですね!
ブランド転売で稼ぐ方程式は「安く仕入れて高く売る」なのでライバルが多いと利益も少なくなってしまいます。
そこで僕がおすすめしているのは〝モバオク〟です↓
お得な価格でGetできるかも!?1円スタートオークション!

基本的にヤフオクと同じオークションですが、ライバルも比較的少なく安くブランド品を仕入れることができます。



会員登録が必要ですが、ネットでの仕入れ先の一つとして僕は重宝しています!
利益が出るかどうかの見極め方は?
ここでは実際に仕入れた商品がどのくらい利益があるかの見極め方をご紹介します。
ブランド転売を始めたのに全く利益が無かったり売れなかったら意味がありませんから。
例えば、実店舗でもネット上でもあなたが売れると思った(気に入った)商品を見つけるとします。
売れるかどうかの見極め方は至ってシンプルで、実際にメルカリでどの位で売れているか見ればいいのです。
メルカリのホーム画面で、調べたい商品名を検索します。↓

次に右上にある「絞り込み」を押します。↓

一番下の「販売状況」をクリック。↓

「売り切れ」をチェックして決定。↓

すると、調べたい商品が大体どのくらいで売れているか分かることが出来ます。
仕入れ価格より高く購入されていたら即GET
しましょう!
ただ、メルカリには販売手数料(利益の1割)と送料がかかるので頭に入れておかなくてはいけません。
僕の場合は最低でも5000円の利益が見込めそうなら購入するようにしています。
慣れてくると売れやすい商品と売れにくい商品が分かってくるので、仕入れ効率も格段に上がっていきますね。
お金が無いけどブランド転売したい場合は?

今回は、新型コロナで得た給付金10万円を使ってのブランド転売をご紹介しました。
しかし、仕事がなくて生活が厳しく10万円を生活費や家賃で消えてしまう….でもブランド転売をやってみたい!
という方に資金の作り方を2つこっそり教えます。といっても簡単で、一つはメルカリを使って家にある不用品を売る方法。
家の不用品をメルカリで売って軍資金を作るのは、もちろん仕入れにお金が必要な面もありますが、メルカリで売る練習も兼ねているからです。
自分が思ってる以上に高値で売れるものもありますし、相手とのやり取りや梱包、発送方法も実践練習できます。
よっぽどのゴミじゃない限り、家にある不用品だけでも5〜10万円はいけるんじゃないでしょうか?笑
僕が今まで売れた意外なものとしては次のような物があります↓




あとは着なくなった服やデニム、家電、読まなくなった本などを出品してみましょう。
もう一つの方法は「自己アフィリエイト」です。
簡単に言えば無料案件に登録したり、クレカを発行するとお金が貰える方法です。
自己アフィリエイトについては、別記事で詳しく説明しているのでそちらを参考にしてください↓
金欠の時は自己アフィリ(セルフバック)してタダでお金を稼ぎましょう!
給付金10万円の使い道まとめ

今回は、給付金10万円の使い道について書いてみました。
せっかく国からいただいた給付金なので有効に使うべきです。
今後も新型コロナウイルスのような事態がやってくるかも知れません。
そんな時のために、会社に依存せず自分で稼ぐ感覚を身につけておきましょう。
そして、まず第一に私達国民一人一人が健康に気をつけて生活する事を心がけていきましょうね^_^