お酒を飲み過ぎた次の日の二日酔いってホントつらいですよね…

 
ひどい時なんか頭痛や嘔吐、下痢による苦痛を伴います。

 
僕も昔からよく飲むほうで、いわゆる酒豪や酒飲みと呼ばれることがあります。

 
なので二日酔いの辛さは誰よりも分かっているつもりです。

 
いくら酒豪や酒飲みでも大量に飲酒すると必ず二日酔いになっちゃうんです。だから予防策も知っておくべきなのです。

 
そこで、つらい二日酔いを予防する食べ物5選をご紹介したいと思います。

 
このブログを読むことによって、少しでも二日酔いを予防できれば幸いです!

 

二日酔いになるメカニズムとは




まず、なぜ二日酔いになるのかを説明しましょう。

 
人の口に入ったアルコールは約20%が胃で吸収され、残り80%は小腸で吸収されます。

 
その後、血管に入って全身を巡っていきます。酔いとは体内に入ったアルコールが脳の活動をマヒさせることによって起こります。

 
アルコールが侵入した体は、分解し体外に排出しようとします。これを〝代謝〟といい、その働きを行うのが〝肝臓〟です。

 
肝臓は、運ばれてきたアルコールをアルコール脱水素酵素によりアセトアルデヒドという毒性の物質に分解。

 
このアセトアルデヒドこそが二日酔いの元凶なのです。

 
アセトアルデヒドはアルデヒド脱水素酵素の働きによって酢酸に変わり、全身を巡って水と二酸化炭素に分解されて呼気や尿から排出されます。

 
この一連の過程にはかなりの時間がかかり、ビール大瓶で約3時間。

 
酒飲みの場合、次々と流れ込んでくるアルコールに肝臓の代謝が追いつかず、体内に分解しきれないアセトアルデヒドが蓄積されてしまいます。

 
大量のお酒を飲むと、寝ている間も代謝しきれないアセトアルデヒドが残っている状態。

 
つまり、これが二日酔いが起こるメカニズムなのです。





つらい二日酔いを予防する食べ物5選!




では、どのような食べ物が二日酔いに効くのかを紹介していきます。

 
どれも手軽に食べれる物ばかりなので、飲み会前などに実践してみましょう!

 

1, 枝豆




枝豆と言えば、日本人がビールのおつまみとして親しまれている食べ物ですね。

 
枝豆は、大豆を完熟する前に枝ごと収穫したもの。

 
枝豆にはビタミンCが豊富に含まれていて、100g中に人間が一日に必要とする量の半分が摂取できてしまうんです。

 
ビタミンCには悪酔い、二日酔いを防ぐ効果があります。

 
また、良質なタンパク質やレシチン、サボニンなどの成分も補給でき肝臓の負担を和らげる効果も期待できるのです。

 

2, ネバネバ系の食材




納豆、オクラ、長芋、なめこなどのネバネバ系。

 
このネバネバ系の食材も二日酔いになりにくいと言われています。

 
その理由は、ネバネバに含まれる「ムチン」と呼ばれる成分が二日酔い予防に非常に効果的だからです。

 
ムチンとは、糖とタンパク質からなる粘質物質の総称で人の唾液にも多く含まれています。これらの重要な働きは消化器官の粘膜を保護すること。

 
つまり、ムチンが含まれるネバネバ系の食材を食べることによりアルコールの通り道である胃や腸の粘膜を保護してやることができるのです。

 

3, 胡麻




ゴマに含まれる「セサミン」という物質には、活性酸素を除去する働きがあります。

 
活性酸素とは、化学物質の摂取やストレス、飲酒、喫煙などが原因で体内に発生する有害物質です。

 
ゴマを食べることによって、セサミンが肝臓から活性酸素を取り除きアルコールに対する肝機能、つまりアルコール代謝やアセトアルデヒドの解毒作用を強化できるのです。

 
普段から肝臓を鍛えておけば、アルコールを分解する能力も高くなり、二日酔いの予防にもつながる訳です。

ゴマのパワーがそのまま摂れる【セサミンリッチ】

 

4, シジミ




シジミは昔から二日酔いに効果があるとされてきた食材です。

 
シジミに含まれるタウリン、オチアミンという物質は肝臓で作られる胆汁の分泌を促し、その結果アセトアルデヒドの分解が進みます。

 
さらにメチオニンなどのアミノ酸や、ビタミンB12が肝機能を高めます。

 
味噌汁の具として摂取するのが一番効果的な方法で、味噌由来の乳酸菌がアルコールの分解を助け、不足しがちな水分や塩分を補給できる事がでるのです。

しじみの力を実感できる方続々!

 

5, ウコン




カレーに含まれる黄色のスパイス「ターメリック」

 
ターメリックとは、日本人にも聞き慣れた二日酔いに効くとされるウコンのこと。

 
カレーの中で大切な役割を果たしているのが、ウコンに含まれるクルクミンという成分。

 
これがアセトアルデヒドを排出する作用のある胆汁の分泌を活発にすることで、体内からアセトアルデヒドが消えていきます。

 
ただ、カレーは刺激物なので大量の飲酒によって胃腸が荒れている場合は避けたほうが良いでしょう。

 
その場合はウコンのサプリメントがおすすめです。

その二日酔い・悪酔いに、白い秋ウコンのちから。


ウコンには春ウコンと秋ウコンがありますが、一般的に「ウコン」といえば、クルクミンが多く含まれている秋ウコンを指します。

 
さらに、沖縄産のウコンを乳酸醗酵させた「醗酵ウコン」はクルクミンの吸収が格段によくなって効果バツグンです。




 

お酒はほどほどに!

 
酒豪や酒飲みも知っておくべき!つらい二日酔いを予防する食べ物5選をご紹介しました。

 
とは言っても、一番の予防策はお酒とうまく付き合うことかもしれません。

 
アルコール度数が高いお酒や一気飲みは絶対やめましょうね!

 
肝臓は一度悪くすると、元の健康状態に戻ることはありません。それだけ大事な臓器です。

 
毎日飲む人は休肝日を作ることも大事ですよ^_^

 
それでは今日は河島英五さんの『時代おくれ』でお別れしましょう!

 
一日二杯の 酒を飲み
さかなは特に こだわらず

マイクが来たなら 微笑んで
十八番を一つ歌うだけ

妻には涙を 見せないで
子供に愚痴を きかせずに

男の嘆きは ほろ酔いで
酒場の隅に置いて行く

目立たぬように はしゃがぬように
似合わぬことは無理をせず

人の心を見つめつづける
時代おくれの男になりたい

[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア
Pocket